簡単で結び目が可愛い三角巾の作り方です。
動画でもご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
今回使用した生地
ワッシャー 綿75%麻25%(C/L 75/25)
洗いざらし感がナチュラルで良い雰囲気が出ます。また、もともとワッシャーなのでアイロンをかける手間もありません。
もちろん他のお好きな生地でも作っていただけます。
裁断サイズ

今回、ギンガムチェックなのに柄合わせを忘れました。チェック柄の場合は柄合わせをするか、バイアスで取るかどちらかをおすすめします。
作り方
1.テープを半分に折って、先をカットします


2.5㎜で2回折って三つ折りにします

3.三角の交わったところを始末します


①②三角が交わったところで内側に折り曲げます
③中表で縦に折ります
④5㎜残してかがり縫いにします
⑤余分な縫い代をカットします
⑥ひっくり返して三つ折りを整えたらOKです
4.できるだけ端を縫います

この部分はバイアスになっているのでなるべく引っ張らないように注意しながら縫うのがポイントです。
5.テープを中表で合わせて5㎜の縫い代で縫います

6.テープを中表で半分に折って、先ほど本体を縫い付けた部分以外のテープを縫い代5㎜で縫います


7.縫ったら、角を切り落としてテープをひっくり返して整えます



8.テープの部分を縫い代2㎜でぐるりと縫います

完成です

保育士さん、調理師さん、カフェ、小さめに作ってお子様の給食の三角巾になど良かったら作ってみてください^^
三角巾といえばハンカチや三角形の形のものを結ぶのが一般的ですが、このようにテープ部分を作ることでしっかりと結ぶことができます。また、切り替えがポイントになってオシャレにもなります。簡単に作れるのでよかったら作ってみてください。
コメント