真っ直ぐ縫うだけで簡単なのにお洒落に見えるエプロンワンピースです。
胸当てを内側に織り込めば、サロンスカートのように着ることもできます。
動画でもご紹介しています。動画でご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
おすすめの生地
【写真のように薄手でふわっと仕上げたい】
・薄手の綿ローン
・ガーゼ
・二重ガーゼ(Wガーゼ)
など
【透けないしっかりとした素材で作りたい】
・ブロード
・オックス
など
110㎝巾をおすすめします。(脇のロックミシンやジグザグミシンの必要がありません)
カット寸法

用尺はこちらのサイズと同じであれば200㎝あれば足ります。
お好きなテープも10㎝ご用意ください。これは共生地でも大丈夫です。
丈によって必要な用尺は変わります。
作り方
1.生地E・F・Gを中表で合わせます。順番はF・E・GまたはG・E・Fです。

2.生地B・C・DをBを真ん中に来るように中表に合わせます。この時に耳同士が合わさるようにします。(両端には切りっぱなしの部分がきます)

3.合わせたパーツを1㎝の縫い代で縫います
4.縫った縫い代はアイロンで割ります

5.ギャザーを寄せます


6.下糸か上糸のどちらか(2本とも同じ側)糸を引っ張ってギャザーを寄せます

7.両端を5㎜の三つ折りにします

8.できるだけ端を縫います
9.生地Aの両端を5㎜の三つ折りにします

10.こちらもできるだけ端をミシンで縫います
11.生地Aの上にくるほうを1㎝で一回折って、次に1.5㎝で折って三つ折りにします

12.テープを作ります

2.テープの片端は内側に織り込みます。テープの端の綺麗な折り方は動画でもご紹介しています
3.端から2㎜のところを縫います(コバステッチ)
13.テープを両端に挟み込んで縫います。10㎝のテープは共生地でもOKです

2.縫い代2㎜で縫います
14.テープを起こして縫います

15.ウエストのテープとスカートの部分を中表に合わせます

待ち針は 中心・両端・その間の順番に留めていくと良いです
16.裏返して反対側に外表で胸当て部分を付けます

17.縫い代1㎝で縫います
縫う前にギャザーのバランスは整えておきます
18.ウエストテープを起こします

19.残りのウエストテープの端を1㎝で折ってから、さらに半分に折ります

テープの先端は内側に折っておきます
20.テープを作ったら胸当てを起こして待ち針で留めます

21.端を縫い代2㎜で縫います

22.裾を5㎜で三つ折りにします

23.できるだけ端を縫います

24.アイロンで整えて、糸始末をしたら完成です

いかがでしたでしょうか^^作ってみると比較的簡単だと思いますので、是非作ってみてください(*^-^*)
初心者さんもぜひ挑戦してみてください☆
私も同じものを3年近く着ています。適当な服装をしている時に宅配が来たり、少し庭に出るのも恥ずかしくないので重宝しています(笑)
※知的財産権は放棄はしていませんので、レシピの販売及び同じ仕様で作ったものの販売はご遠慮ください。
コメント